【横浜市青葉区】ご高齢者さまと一緒に定期購読などの解約手続きのサポートを承ります
みなさま、こんにちは♪
今回は、お困りごととして多くご依頼をいただく「解約手続きのサポート」についてお話しします。
大量に余っている健康食品やサプリメント

ご自宅に、使いきれないほどの健康食品やサプリメントが溜まっていませんか?
・健康食品
・飲料水
・掃除セット
・サプリメント
・化粧品
お客様に伺うと、「実は利用していないけれど、断るのが申し訳なくてそのままお金だけ払っている」という方がいらっしゃいます。そのような方へ、解約手続きのサポートをさせていただきます。
電話をかけるのが難しい、プッシュダイヤルが見えない・わからない、説明が難しい

解約手続きを進めるうえで、目や耳が少し不自由になることで以下のような点でお困りの方がいらっしゃいます。
・電話をかけるのが難しい
・プッシュダイヤルが見えづらい、または操作が分からない
・解約の説明をするのが難しい
電話の解約では、支援者であることを伝えたうえで要件を整理し、本人確認の際にご本人に電話口に出ていただくことでスムーズな解約をお手伝いします。書類が必要な場合は、必要に応じて代筆させていただきます。
その他のサポート事例

解約手続きのほかにも、以下のようなサポートを承っています。
・住民票の取得
・転出届の手続き
・マイナンバーカードの受け取り
・各種書類の代筆
・スマホ料金プランの変更
ただし、これらのサポートはあくまで「ご自身で判断ができる方」を対象としています。認知症が疑われる場合や、すでに認知症と診断されている場合は手続きを代行することができません。
ケアマネジャーさんの仕事
困った時のケアマネージャーさんで、いろいろ相談するのはもちろん大丈夫なのですが、ケアマネジャーさんの仕事が増えすぎると、本来の業務に支障をきたしてしまいます。ケアマネージャーさんより「ご自身でお願いします」と言われたことがある方は、ご自身でトライされるか、ご家族やご友人のサポートを受けるか、それでも解決が難しいときに私たちのような支援サービスや、士業の専門家に依頼することが好ましいでしょう。
以上今回は、解約手続きのサポートについてのご紹介でした。ついつい先延ばしにしてしまっているカタログの配送停止や、定期購読の解約など、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
ご相談やご依頼はお好きな方法でどうぞ