パーソナルヘルパーとは、一人一人、みんな違うお困りごとを解決します。
こんな時お困りごとは、ございませんか?
◇ご本人さま
✅訪問介護事業所に「草むしりやペットのお世話など、介護保険ではできません」と言われた
✅ケガしてしまって治るまでの間、私のやり方で掃除をお願いしたい
✅お墓参りに行きたいが一人では心配
✅病院の先生の話を一人で聞くのが心配
✅LINEの使い方を教えてほしい
✅家族や友人に頼むほどではない「ちょっとした困りごと」をお願いしたい
◇ご家族・パートナーさま
✅離れて暮らす両親の様子を定期的に見に行ってほしい
✅親が転倒して入院したら、胃ろうをつけてと医師に言われた。胃ろう患者さんの介護施設での様子を知りたい
✅ケアマネージャーや地域包括支援センター、高齢者施設の方と馬が合わない。何かいい方法はないか知りたい
✅施設や病院からの頼まれごとを代行してほしい
✅お見舞いや面会に行って様子を教えてほしい
◇福祉事業所さま
✅介護サービスを使いたくないが困りごとがある
✅介護施設の備品倉庫を仕組化してほしい。ごちゃごちゃで在庫管理ができていなくて不足がいつもおきている
✅入所者様の部屋の整理整頓を定期的にお願いしたい
※介護施設さまにおかれましては、整理整頓で派遣社員を1人分の削減も可能です! ポイントは、「マニュアル・整理整頓・仕組化」です。ぜひご相談ください。
ご依頼は、みなさまバラバラです。どんなささいなことでもお気軽にご相談ください。
担当者会議の出席も可能です。介護保険をはじめとする、さまざまなサービスを利用しながら、介護保険外サービスを上手にご利用いただければと思います。
具体的なサービス事例
◇付き添い・同行サービス
お散歩、お買い物、美容院、銀行、旅行、お墓参り、病院、転院、ご葬儀、火葬場など
◇家事代行サービス
おそうじ、おかたづけ、草むしり、植木の水やり、ベランダそうじ、動物のお世話、お料理、備品補充、整理整頓など
◇見守りサービス
見守り、お話相手、離れて暮らすご家族とつながるスマートスピーカー「Amazon Echo(Alexa) 」の設定、スマートキーの設定など
・「急な発熱で、ショートステイが利用できない。結婚式なのにどうしよう、、、」という時も、ご相談ください。日程や時間の調整を可能な限りさせていただきます。
・LINEスタンプの使い方や出前館の設定、年賀状の印刷や鉢の植え替えなどもOK!
シニアに限らず障害のある方、認知症のある方、ヤングケアラー、おひとり様などどなたでもご利用いただけます。個人店の小回りを生かして柔軟に対応させていただきます。まずは、お気軽にご相談ください。
介護保険外サービスとは
介護認定(要支援12~要介護12345の7段階)を受けると、介護保険を利用できます。介護度に合わせてデイサービスやそうじ、買い物代行、家事代行など、さまざまなサポートを組み合わせてその方をサポートします。
しかし、この介護保険内にはさまざまな規制があります。そうじですと換気扇や扉の上の方、戸棚や冷蔵庫、窓やベランダなどは、介護保険適用外です。
訪問介護時代には、「掃除機やクイックルワイパーはかけられるので、届かないところや危ない所をヘルパーさんへお願いしたい、、、」というお声を何度も聞きました。
実際に私も同じように感じていました。しかし、介護保険では「それがなければ清潔が保てない」ようなことに限定され、大掃除のようなことは、ご自身で有料サービスを利用してね、という考えです。
確かに、それでなくとも介護保険が崩壊寸前と言われている中で「広い庭の掃除も介護保険で」と言われたら、「それは、業者さんに頼んでください」ってなりますよね。
しかし、訪問介護事業所では、「介護保険外サービス=自費介護」を受けています。介護のプロが草むしりをする、ということが現場では起きているのです。
ちょっと、おかしくないですか?
本来なら、おむつ交換や入浴介助、食事介助といったいわゆる三大介助をするのが介護士の仕事です。
その、ちょっとおかしくないですか? を専門に行っているのが、弊社のお仕事です。
パソコン相談からトイレのつまり除去まで
弊社では、家事代行や付き添いなどがメインですが、対応できることでしたらなんでもお受けしております。
最近増えたご依頼には、スマホやパソコンの使い方やトラブルの解決です。90歳過ぎのお客様へ出前館のアプリでオーダーしたり、プリンターの印刷トラブルやカートリッジの交換したり、マイナンバーカードの申請手続きを一緒に行ったり。さまざまなご依頼に対応しております。
先日は、トイレのつまりをラバーカップで除去したり、ウォームレットがあたたまらない件をサポートセンターに電話して解決させていただきました。
これを、誰に頼めばいいでしょう?
お若い方は、YouTubeを見て直すことができると思いますが、ご高齢者で身内が近くにいないとき。または、いちいち子供を呼びつけるほどでもない時。しかし、解決できなくて、地味に面倒でつらいことを、サクサクと解決させるのが私の仕事です。
施工事例
パーソナルヘルパーに関するよくある質問
- ゴミは持ち帰ってくれるのですか?
-
いいえ、持ち帰りはしていません。ご自宅で処分できるように、分別いたします。
ご希望があれば産業廃棄物としての処理も可能です。その際は、別途お見積もりをいたします。
- 家中物だらけなのですが、どこから始めるのですか?
-
まずはお客さまのお話をお伺いいたします。
状況や目的により優先順位を決め、ご希望の場所から片付けていきます。
- 見積もりより請求金額が高くなることはありますか?
-
いいえ。
お見積もり金額よりも多くご請求することはありません。
- 動物を飼っています、割り増しになりますか?
-
いいえ、変わりません。
- 離れている両親の家に行ってもらいたい。支払いは子供の私に請求してもらって、作業だけお願いすることは可能ですか?
-
はい、可能です。スポットでも巡回清掃でもご利用いただけます。