みなさま、こんにちは。
ソロをWELL(元気)にするパーソナルヘルパー「ソロウェる」です。
さて今回は、感情失禁についてのお話しです。
感情失禁は症状でありコントロールできないものと知る

「どうなってるんだ。どうしようもないな、この病院は!!」
わたしは先日、病院内で怒鳴り散らしている男性と出会いました。「医師のミスで採血の予約が取れておらず採血の予約番号が引けない」ことへのクレームでしたが、スタッフは「順番が遅くなることはない」と説明してもご納得されませんでした。
入所施設では、ご利用者様が攻撃的になった時は、対応するスタッフを変えたり、落ち着かれるのを待ったりしました。
でも本当は、どうすればいいのでしょうか。NHKのサイトでこのような記事を見つけました。
◇【Q&A】感情失禁を回復させるには?症状や治療について(NHK)
病気について知ることが大切なのですね。今後もいろんな場面で感情失禁の症状が出ている方とお会いすると思いますが「今は制御不能」と理解し、私も社会もやさしくなることが重要だと感じました。それにしても、「感情失禁(かんじょうしっきん)」って、インパクトのある言葉ですね~。
ささいなことを大切に。お気軽にご相談ください♪